シュガーバニーズ グミチョコランド

「シュガーバニーズ グミチョコランド」の情報

TOP>シュガーバニーズのクッキングトイ>「シュガーバニーズ グミチョコランド」の情報

シュガーバニーズ グミチョコランド
シュガーバニーズ グミチョコランド

おうちでチョコやグミ作りを楽しめるシュガーバニーズのクッキングトイです。

シュガーバニーズの形の可愛いグミやチョコレートを作ることが出来ますよ。


「シュガーバニーズ グミチョコランド」とは

「シュガーバニーズ グミチョコランド」は、 グミをつくったり、溶かしたチョコを使って オリジナルチョコを作ることのできるおもちゃです。

おもちゃなのに実際に食べられるグミなどを作ることが できるんですよ。

作ったグミとチョコレートを組み合わせて可愛らしい オリジナルのプチスイーツを作って遊んだり、 作ったものを観覧車に飾ったりして遊べます。

実際に自分で作ったものが食べられるので、 作る楽しみと食べる楽しみの両方が味わえるし 子供がとっても喜びそうなおもちゃだなぁと思いました。


「シュガーバニーズ グミチョコランド」のセット内容

「シュガーバニーズ グミチョコランド」は、本体、かんらんしゃ、 かんらんしゃカップ、くろうさフィギュア、しろうさフィギュア、 くろうさはぐるま、ハンドルはぐるま、カップスタンド、カップ、 チョコトレイ、グミトレイ、ピンセット、取扱説明書がセットに なっているクッキングトイです。

このように、道具などがそろってセットになっているので あとは材料があればグミやオリジナルチョコレート作りが 楽しめるんですよ。


「シュガーバニーズ グミチョコランド」の使い方

「シュガーバニーズ グミチョコランド」の使い方を ご説明しますね。

まずはグミを作るときの手順です。


グミを作るときは、はじめに本体へ氷と水と塩を入れます。

そして次にジュースとゼラチンと砂糖を混ぜて、 グミ液を作っていきます。

グミ液を作り終わったら、それをグミトレイへ いれていきます。

グミトレイへいれたらトレイをまわし、 固まったらできあがりです。


オリジナルチョコレートを作るときの手順も 同じような感じで、まず本体へ氷と水と塩を いれます。

そして次に、グミ液を作るのではなく チョコレートを溶かします。

そしてチョコレートがとけたら、 それをトレイへいれていきます。

そのあとトレイをまわしてチョコレートを 固めさせたらできあがりです。


「シュガーバニーズ グミチョコランド」では このようにグミやオリジナルチョコレートを 作っていくんですよ。

シュガーバニーズの形のグミやチョコレートを作れるので、 シュガーバニーズが好きなお子様が喜んでくれそうなクッキングトイですね。
















  • ふわシュー

  • リサとガスパールののりまきレストラン


Copy Right (C) 2005-2010 ctckk.com All Rights Reserved クッキングトイ☆ぱらだいす  SEO対策済テンプレート